台風の影響で、今朝はどんより厚い雲の空です。
輝く太陽の光は本当に大事なものなんだなあ。。。と感じる朝です。
日照が多い地域と少ない地域では、
心の健康も影響が出ることがあると聞きます。
曇り空が多いイギリスでガーデニングが盛んなのはそのためで、
太陽の光で育つ色とりどりの植物たちから
自然の光や色彩の恩恵をもらい、心も健康になっていくのですね。
私たち人も自然の生き物。
自然の要素が多いほどエネルギーも高くなるのは当然なのかもしれません。
太陽の光を溜めておいて、夜に暖かい光を再現してくれる
「ソネングラス」をご存知でしょうか。
メディアやSNSでも話題になっていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、ソネングラスジャパン公式サイトより)
ソネングラスは南アフリカで手づくりのハイテク・プロダクトです。
きっかけは、電力のない地域で暮らす現地の人々の存在でした。
失業率が40%を超える南アフリカの男女70人以上のために、
ソネングラスはその生産という仕事を生み出しました。
ハンドメイドであること、それは高いクオリティと耐久性を約束します。
ソネングラスは今では南アフリカ、
そして欧米を中心とする11ヶ国で合計200万個以上販売し、
日本でもアマゾンや楽天でベストセラーを記録しているアイテムです。
自然エネルギーを日常に楽しく利用できるだけでなく、素材も環境にやさしく、ほかのひとも笑顔にしているやさしい太陽。それがソネングラスです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誕生ストーリーに心を動かされたのもありますが、
何と言っても惹かれたのは
ハンドメイドならではの素朴で温かみのあるデザイン、
広がる光の優しさ、温かさ。
自分の心がホッとするものが浮かび上がる楽しさ。
私はやっぱりまずはドライフラワーを入れました。
お好きな方のために、準備が出来次第、
サロンでのワークショップや販売も行いたいと考えています。
季節や気分が変わったら、
また違うものに入れ替えることができるのも素敵。
「花」「透明」「光」という大好きすぎるアイテムのハーモニー♡
ハーバリウムに続きまた「大好きなもの」に出会ってしまいました。